念願のレイコップ買ってみたレビュー
布団アレルギーに悩む子供たち。普段、布団を干したりすることはほぼ皆無。日中は仕事しているので、そんな余裕は土日にしかなく、土日は買い物や部屋の掃除です。
布団のほこりやダニは気になっていますが対策なしでした。
そこで、今年の冬のボーナス時についにずっとほしかったレイコップを購入!その効果とは?
実際に使ってみた感想を書いてみます。
レイコップ使い方
箱空けて、取扱説明書を見ながら電源を入れました。
モードが羽毛布団とあったので、それで吸い込んでいきます。普通の掃除機では吸引力がありすぎて布団の生地ごと吸い込んでしまい、進みませんのでその点は使いやすいです。
隅からずっとかけていくのですが、結構ほこりがたまってます。掃除してなかった証拠かな?
せっかちの私にはいささかめんどうだなと、使い始めてすぐに飽きてきましたが、まあ子供のためと思ってやってます。
一つの布団をクリーナーするのに結構かかったので、時間はやはり必要だなとかんじました。
裏表やるのでね。
レイコップの効果
その晩、子供の寝息はすーすーと穏やか。いつも夜中にせき込んでいたのが少し落ち着いているのでは?と早くも効果が感じられました。
本人に聞いてみても、夜中の席は覚えてないといっているので、わかりませんが、格段にほこり、ダニはとれたはず。
使い方を旦那に教えて、毎週やってもらうという手もありますよね。
目に見えないほこりだけど、目に見えた効果が感じられてやはり買ってよかった家電です!
レイコップのその後
購入当初は毎週と心に決めたレイコップ。。。
3か月が過ぎ、実は毎週使ってません。
何となく面倒になり始めて1か月、2か月、と月1ペースになってきました。
やはり、自分で手入れするってのは、意思が強くないと続かないなあ。
布団の内部のダニってレイコップじゃ取れないんだよね。
レイコップの欠点
あれなんですよ。
そう、レイコップは羽毛布団内部のダニやダニの死骸は取れない。
当たり前ですが、そこで、布団内部のダニを取る方法としては、まず布団乾燥機にかけて高温の中、うじゃうじゃと出てくるダニを死滅させ、その後レイコップ。
それにより、ある程度取れるかも。
けれど、完全除去するんだったら、羽毛布団の丸ごと水洗いしかないらしい。
丸ごと水洗いなら専門業者に任せる方法があり。
送料無料の宅配サービスなら1年に1回のメンテナンスで1枚3000円台からの料金とお得。キャンペーンを利用してより安く頼めるかもしれないので一回は使ってみたいと思っているサービス。